どじょう どこぞの総理大臣も「どじょう」らしいが、今度はどじょうを飼いたいと言う。 近くの川で、ちょっと下流まで行ったけど、2〜3回アミでさらえると、数匹はすぐ捕れる。 多分すぐ死んじゃうと思うけど。死んじゃうんだったらカニとザリ… 続き読む
カニです......続き カニ、まだ生きてます。水が温くなると弱ってきて、すぐ死んじゃうので、亀飼育用のフィルターポンプで水を回してます。それでも、2〜3日に一度の水換えは必須で、子供がやってます。この水槽の中に10匹います。 ポンプの下あたりに… 続き読む
今年の三九郎です 今年は2地区合同で行われました。 寒く乾燥していたせいで恐ろしく燃えました。そしてすぐ燃え尽きました。 三九郎と言うのは、この辺りの行事で、一般に言うどんど焼きです。無病息災を祈念する行事のようですが、繭玉と言う米粉の団… 続き読む
大人の三九郎 点火直後です。今回で最後だそうです。昨年もそう聞いたんですが、それは間違いで今回が最後らしいです。 点火前です。 ひな人形やだるまの供養ですね。お坊さんが立ち会い、点火前には供養をしていました。 燃えている最中です。もの… 続き読む
三九郎 今年もよく燃えました。今年は点火前の集合写真撮影がありませんでした。昨年より人のでは多かったようでした。 あっという間に燃え尽きてしまい、繭玉焼きに移りました。昨年は消火に来なかった消防隊が火を消して行きました。種火だけ… 続き読む