周辺遺跡 part2

現地でガイドさんが配った日程表には、大回りコース(プリアカン、ニャックポアン、タソム、東メボン、プレループ)と記載されている。お盆と週末が重なり市内は大渋滞で、一旦昼にホテルでの休憩が無しになった。また、急いでくださいというのにおばはんが買い物をして遅くなるという、これが行く前に誰かが言ってた「おばさんに振り回されるよ」っていうアレか!。。そのため、ホテルに戻って充電し再出発の予定が狂い、モバイルバッテリを持たなかったせいで最後の方はちょっと撮る量を控えてしまったのだった、あまりにも迂闊。せっかくのツアーが台無し。まぁ、自分の目で十分見て焼き付けてきたので悔いはないのだけど。。。。

プリア・カーン

Preah Khan 「聖なる剣」という意味を持つこの寺院は1191年にアンコール・トムを都市として機能させたジャヤヴァルマン7世によって建てられたとのこと(web情報拝借、ガイドさんお話を聞いてなかったため)。まずは西の入り口から。。

門近くにガルーダがおり、それをガイドさんが説明していただいていますが、この背後で地元の方が経典を開いてお盆のためのお経を唱えてらした。観光客ながら申し訳なくなってしまった。

内部に入ったところ

なかなかよいところです。ここもゆっくりしたいものだ。

ニャックポアン

ため池の上に浮いている(わけじゃないけど)寺院。ここで念願のスコールに会った。プリア・カーンの隣にある。雨季では溜まった雨の水の中に埋もれているようで、乾季には像のの全体が見えるらしい

昔は、この溜まった池でみんな泳いでいたというが、いまはダメなことらしい。雨が降ってきたためあまり撮影してないが、ガイドさんがどこでも一人一人写真撮影してくれるのだが、バッテリが持たなくなりそうでほとんど断っていた

戻る時にスコールになった。上の最後の写真、向こうから白いもの(雨)が近づいてきて、この後土砂降りになった。

タ・ソム寺院

まだ、雨が降っていたが、靴が汚れるとかで女性二人が降りてこなかった。(何をしにきたんだ?)と心の声(が出てしまったかもしれない)。すいません。タ・ソムは12世紀末、ジャヤーヴァルマン7世によって北バライの東側に建てられた仏教寺院で、もともとは仏教の僧侶たちの住居だったそうです、、とはweb情報の拝借、、またもやガイドさんの話を聞かないで別の場所を眺めていました。どこに行っても良い場所です。

雨はまだ降っていたが、ほとんど降ってなかった。さすがスコール!。しかし写真が少ない。

バイヨンと同じで4面の塔が見られる。修復されているが、木がこのまま大きくなると崩れるのでそのうち見学できなくなるとか言ってたと思う。

東メボン

900年頃、ヤショヴァルマン1世王により東西約7km、南北約1.8kmもの大きさの灌漑用貯水池が作られて、その中心に人口の小島を作り、建立された寺院が東メボン、とのことです。ここは、シバ神信仰で、神聖な象がそのまま残っていた。雨上がりのせいもあるが、非常に美しいと感じた。ここはもう少しゆっくりしたいと思った。ワットよりも古い。

例に漏れず、東西南北に区切られて、つくしの頭の塔がある。ここにはめずらしく、象が4隅に鎮座している。人が少なくて良い。

崩れそうな、補修も途中。

全体、そろそろ夕方、この時点で17時ごろ。時間が押してる、遺跡巡りが夕方は17:30までと決まっている

プレループ寺院

最後の場所、ここはレンガで作られていて、大回りコースの最初にも通過しているので、ここから見る夕日はさぞ美しいだろうな、、と思った。もう少しいたかったなぁ。アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていたようで、火葬場の残りも説明していた、ここはよく覚えている。上りの階段が結構きついが、高く景色が良かった。

961年建立のアンコール王朝最後のれんが建築物と言われています。境内には石槽があり、灰を流したといわれている場所も見ることができます。「プレ」は変化、「ループ」は姿や体という意味で、肉体が浄化される場所という名前がつけられています。とのことです。

火葬場?昔から燃やしてたんだな。つい最近でも使っていることがあるとか言ってたと思うが本当か?

さらに上まで登る

レンガだからか、他の遺跡よりしっかりしている感じがする。

西側は夕陽が見られるのだろう、西洋のアベックが抱き合ってちゅうちゅうしてた。

この時点で電池残量が5%ぐらいで、写真は少ない。目に焼き付いているとはいえ忘れていくな。それが、残念。