いや、結局バッテリは復活できませんでした。
仕方なく購入6000円ほどの安価品。メンテフリ品のようです、穴がない、、カバーされてるだけなのかも。一応機械は始動できました。
この機械は、小松のスキッドローダSK02ってやつで40年ぐらい前のものかな、、webにもほぼ情報なくて。義父が元気だった頃に少しだけ動かし方みたので知ってるんで動かし方は特に問題はないのです、いかんせんメンテナンスがねー。
バッテリ交換で始動はしたのだが、3年放置の軽油は劣化しているよね?とか、オイルは?とか、いろいろあるけど。ドレンがどこにあるのか全然わからんのだが
この筋のあるのはラディエターっぽいんだが、ここファンがついてたんじゃないかなー、ねじあるんだけど、ついてなかったんよ。いいのかな、これ。あと、黄色いタンクは作動油って書いてあるんやが油圧だよね?これなんでもいいんかな、とか、一応覗くと入っているのはわかってる。
給油はキャップがゲージになってて半分ぐらい入ってた、捨てるしかないのかしら。右のは冷却水っぽいんだが、WATERって書いてあるからきっとそう。これ開けて覗いて入ってたらいいのか?特にリザーバとかない感じだし。
うーむ、わからん。




