以前からポタポタ漏れてることはあったが少し走ると漏れは止まり、その後何事もなかったように振る舞う。

しかし、今年の冬は様子が違って、完全に、どっか抜けてるやろ的な勢いで蛇口開けたようにジャージャーとドレンから出てきた。アイドリング中はコックを開けるとじゃーじゃーしながら、すぐエンジンが止まるので、おそらくフロートが機能せずオバーフローしてジェット内に燃料が入ってしまうのではないかと・・

フロートの動きが悪いか、固着してるのかと思ったのだが

とりあえずキャブを外してみる。しかし、うまく外れず(サービスマニュアル通りにやってもよ!)、エキパイ、サイレンサーにセルモータまで取り外してようやく外せた。

フロートの状態、、元からこんな色だったっけ?特に悪い動きや引っ掛かりはないな

フロートの高さも測ってみたが規定値に思えるしフロートバルブの段付きもみられない(というかみてわかるぐらいだと困るか)。もっとも、キャブ内は赤錆がかなり入っていた、これはタンクの錆なのか?

泡のキャブクリでかなり綺麗にしたが。。バルブシートってのはこのキャブにくっついてる真鍮の穴だと思うんだが、これは外せないし部品設定もない。サービスマニュアルには、異常の際は交換で調整箇所がなさそうなので、部品を発注することにする。

webikeで純正部品が買えるようになって楽になった。別部品も一緒に購入したら納品が5月中旬になってしまった

この状態で、しばらく・・・

By husky

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です