ユーザ用ツール

サイト用ツール


diobaja:tirechange

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
diobaja:tirechange [2012/05/10 23:38] – [タイヤを外す] kingdiobaja:tirechange [2013/07/15 20:25] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 +[[.:]]
 ====== DioBajaのタイヤ交換 ====== ====== DioBajaのタイヤ交換 ======
  
行 30: 行 31:
  
  こちらも一点をのぞき楽勝です。  こちらも一点をのぞき楽勝です。
-|#ref(P1090148.jpg,,240x160)|#ref(P1090150.jpg,,240x160)|+|{{:diobaja:p1090148.jpg?direct&200|}}|{{:diobaja:p1090150.jpg?direct&200|}}|
 |タイヤのビードにビードワックスを塗ります。こぶを越えやすくするためです|逆の手順で、タイヤの回転方向に注意してホイールの上にタイヤを重ね、下側のビードからレバーで入れていきます。チューブがないので気にせずガンガン行きます| |タイヤのビードにビードワックスを塗ります。こぶを越えやすくするためです|逆の手順で、タイヤの回転方向に注意してホイールの上にタイヤを重ね、下側のビードからレバーで入れていきます。チューブがないので気にせずガンガン行きます|
- +|{{:diobaja:p1090152.jpg?direct&200|}}|{{:diobaja:p1090154.jpg?direct&200|}}|
-|#ref(P1090152.jpg,,240x160)|#ref(P1090154.jpg,,240x160)|+
 |次にもう一方のビードを入れていきますが、足だけでもかなりの部分(ほぼ全部)入れられるでしょう|そして問題はここです。写真の様に各ビードに1カ所だけこぶをこさない部分ができます。この部分を少なくするように手とレバーでタイヤのビードを押し上げていきます。この部分が多いと空気を入れる時に漏れてしまいビードが上がってきません。レバーでタイヤのビードとサイドウォール部分の段差を引っ掛けるようにしてやれば案外、うまくいきます。あんまりしつこいとビードが傷ついてしまいますが。。。| |次にもう一方のビードを入れていきますが、足だけでもかなりの部分(ほぼ全部)入れられるでしょう|そして問題はここです。写真の様に各ビードに1カ所だけこぶをこさない部分ができます。この部分を少なくするように手とレバーでタイヤのビードを押し上げていきます。この部分が多いと空気を入れる時に漏れてしまいビードが上がってきません。レバーでタイヤのビードとサイドウォール部分の段差を引っ掛けるようにしてやれば案外、うまくいきます。あんまりしつこいとビードが傷ついてしまいますが。。。|
  
diobaja/tirechange.1336660688.txt.gz · 最終更新: 2013/07/15 20:27 (外部編集)