cms:drupal:upgrade9:start
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| cms:drupal:upgrade9:start [2022/01/06 12:43] – [update status] king | cms:drupal:upgrade9:start [2022/01/10 12:50] (現在) – king | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== 8-> | + | ====== 8-> |
| 独自ドメイン配下のサブフォルダのまま実施してみる。フォルダごとバックアップとるのと、buckup_migradeモジュールでデータベースのバックアプを保存 | 独自ドメイン配下のサブフォルダのまま実施してみる。フォルダごとバックアップとるのと、buckup_migradeモジュールでデータベースのバックアプを保存 | ||
| < | < | ||
| 行 5: | 行 5: | ||
| </ | </ | ||
| - | ===== update status ===== | + | ===== pdate statusモジュール |
| update statusモジュールを入れる https:// | update statusモジュールを入れる https:// | ||
| 行 30: | 行 30: | ||
| 「composer / installers」がコードを実行することを信頼し、今すぐ有効にしたいですか? (composer.jsonに「allow-plugins」を書き込みます)[y、n、d、?] | 「composer / installers」がコードを実行することを信頼し、今すぐ有効にしたいですか? (composer.jsonに「allow-plugins」を書き込みます)[y、n、d、?] | ||
| - | 後3個ほど出るけど、一応全部「d」で。すると、「versions : * 8.9.8」と出た。rupalのバージョンのことか、知ってたけど。 | + | 後3個ほど出るけど、一応全部「d」で。すると、「versions : * 8.9.8」と出た。Drupalのバージョンを調べておくということだったのか、知ってたけど。 |
| == composer require --dev drupal/ | == composer require --dev drupal/ | ||
| 行 125: | 行 125: | ||
| Drush Commandline Tool 10.3.2-dev | Drush Commandline Tool 10.3.2-dev | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== Upgrade作業に入る ===== | ||
| [[upgradework]] | [[upgradework]] | ||
| + | |||
| + | [[upgradework2]] | ||
cms/drupal/upgrade9/start.1641440600.txt.gz · 最終更新: by king
