cms:drupal:upgrade8:start
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| cms:drupal:upgrade8:start [2022/01/03 15:20] – [D7で使っていたモジュールを入れる] king | cms:drupal:upgrade8:start [2022/01/10 12:41] (現在) – [7->8 試し1 ] king | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== | + | ====== 7-> |
| やり方がはっきりわからない。とりあえずやってみる。 | やり方がはっきりわからない。とりあえずやってみる。 | ||
| https:// | https:// | ||
| - | ==== ダウンロードする ==== | + | ===== composer ===== |
| + | さくらインターネットにも入れられるようだ。自分のホームに移動するというか、sshでログインする | ||
| + | |||
| + | <code bash> | ||
| + | curl -sS https:// | ||
| + | php composer.phar | ||
| + | alias composer=' | ||
| + | #確認 | ||
| + | composer help | ||
| + | </ | ||
| + | aliasは.shrcにも記載した。たぶんこれでいいんでしょう? | ||
| + | < | ||
| + | % php composer.phar | ||
| + | | ||
| + | / ____/ | ||
| + | / / / __ \/ __ `__ \/ __ \/ __ \/ ___/ _ \/ ___/ | ||
| + | / /___/ /_/ / / / / / / /_/ / /_/ (__ ) __/ / | ||
| + | \____/ | ||
| + | /_/ | ||
| + | Composer version 2.2.3 2021-12-31 12:18:53 | ||
| + | |||
| + | Usage: | ||
| + | 以降略 | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | この後、drushを入れる際に、exportコマンドがないとか言われてつまづいた。 | ||
| + | |||
| + | ==== bash ==== | ||
| + | exportはbashのコマンドらしい・・・のでbashに変更する | ||
| + | |||
| + | さくらインターネット初期設定 https:// | ||
| + | < | ||
| + | % which bash | ||
| + | / | ||
| + | % chsh -s / | ||
| + | Password: | ||
| + | chsh: user information updated | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ==== drushを入れる ==== | ||
| + | composerのバージョンに合わせて最新のものが入るらしいいんだけど。。。。 | ||
| + | < | ||
| + | composer global require drush/ | ||
| + | composer global require drush/ | ||
| + | PATH=~/ | ||
| + | export PATH | ||
| + | #確認 | ||
| + | drush --version | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | <code ssh> | ||
| + | $ echo ' | ||
| + | $ source ~/ | ||
| + | $ drush --version | ||
| + | Drush Commandline Tool 10.3.2-dev | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | 10は7。8にた対応してないみたいだけど。。。。ま、とりあえずいいや。 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== ダウンロードする | ||
| https:// | https:// | ||
| 最後のリリース(この時点で既に8のサポートは終了している) | 最後のリリース(この時点で既に8のサポートは終了している) | ||
| 行 41: | 行 102: | ||
| ^colorbox|https:// | ^colorbox|https:// | ||
| ^::: | ^::: | ||
| + | ^::: | ||
| ^backup_migte|https:// | ^backup_migte|https:// | ||
| ^ckeditor|コアの一部になると書いてある| | ^ckeditor|コアの一部になると書いてある| | ||
| + | ^::: | ||
| ^imce|https:// | ^imce|https:// | ||
| ^insert|https:// | ^insert|https:// | ||
| 行 49: | 行 112: | ||
| ^oauth|入れてるけど使ってない| | ^oauth|入れてるけど使ってない| | ||
| ^pathauto|https:// | ^pathauto|https:// | ||
| - | ^reference|※わからない。\\ D7にあったものは、D6と同じ機能を提供するためにあったモジュールらしい| | + | ^reference|D7にあったものは、D6と同じ機能を提供するためにあったモジュールらしい| |
| + | ^::: | ||
| ^syntax highliter|ない。alpaとbetaがあるようだが、composerからのインストールとなっていてわからない| | ^syntax highliter|ない。alpaとbetaがあるようだが、composerからのインストールとなっていてわからない| | ||
| ^syntax hilighter insert|入れてるけど使ってない| | ^syntax hilighter insert|入れてるけど使ってない| | ||
| ^tagclouds|有効にしてなかったようだが、たぶんうまく表示できなかったんだろう\\ https:// | ^tagclouds|有効にしてなかったようだが、たぶんうまく表示できなかったんだろう\\ https:// | ||
| ^token|https:// | ^token|https:// | ||
| - | ^twitter|入れてるけど、有効にしてない| | + | ^twitter|入れてるけど、有効にしてない -> これもいらないやつです| |
| ^views|コアに入っているらしい| | ^views|コアに入っているらしい| | ||
| ^webform|https:// | ^webform|https:// | ||
| - | ^Wysiwyg|入れてるけど有効にしてない。わからない、ないみたい| | + | ^Wysiwyg|入れてるけど有効にしてない。わからない、ないみたい -> これはいらないやつです| |
| ^xmlsitemap|有効にしてる、これ、なににつかうやつなんだったっけ?\\ | ^xmlsitemap|有効にしてる、これ、なににつかうやつなんだったっけ?\\ | ||
| + | ^entity|https:// | ||
| + | ^asset_injector|https:// | ||
| - | ==== 移行? | + | ===== 次migrade ===== |
| - | 一応バックアップは取ったよ。 | + | 移行 [[migrade]] |
| - | + | ||
| - | migradeなんとかいうプラグインを3つ有効にする | + | |
| - | + | ||
| + | ===== テーマ ===== | ||
| + | これは、諦めるしかないのかも・・・ | ||
| + | [[theme]] | ||
cms/drupal/upgrade8/start.1641190800.txt.gz · 最終更新: by king
