ユーザ用ツール

サイト用ツール


diobaja:dioyakituki

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
diobaja:dioyakituki [2013/07/20 17:12] – [新ピストンセット] kingdiobaja:dioyakituki [2013/07/20 17:13] – [組み付け] king
行 29: 行 29:
 ===== 組み付け ===== ===== 組み付け =====
 2stオイル塗りたくって組み込みました。組み込みはピストンリングを越えられたら楽勝です。もちろん、付ける前にスクレーパで前のガスケットをきれいにはがしておきます。 2stオイル塗りたくって組み込みました。組み込みはピストンリングを越えられたら楽勝です。もちろん、付ける前にスクレーパで前のガスケットをきれいにはがしておきます。
-|{{:diobaja:p1120396.jpg?direct&200|}}|下側のガスケットです。2stオイルでべちょべちょにしてから、置きます。\\ んで先の要領でピストンを挿入しますです。| +|{{:diobaja:p1120396.jpg|}}|下側のガスケットです。2stオイルでべちょべちょにしてから、置きます。\\ んで先の要領でピストンを挿入しますです。| 
-|{{:diobaja:p1120398.jpg?direct&200|}}|ピストン運動をスムーズにさせるため、いったんこの状態でボルトを入れておきます。\\ ボルトで揺れさせないで、手で上下に動かないようにしてクランク(この場合、ファン)を回して上下運動をさせてなじませるのであります。指でシリンダ内にオイルを塗りゆっくりピストン運動させて十分に濡れさせます。\\ 写真は上死点です。何事もいきなりはダメよ。と言う事ですね。| +|{{:diobaja:p1120398.jpg|}}|ピストン運動をスムーズにさせるため、いったんこの状態でボルトを入れておきます。\\ ボルトで揺れさせないで、手で上下に動かないようにしてクランク(この場合、ファン)を回して上下運動をさせてなじませるのであります。指でシリンダ内にオイルを塗りゆっくりピストン運動させて十分に濡れさせます。\\ 写真は上死点です。何事もいきなりはダメよ。と言う事ですね。| 
-|{{:diobaja:p1120400.jpg?direct&200|}}|十分濡れたところで一旦ボルトを抜いてからシリンダヘッドを組み付けます。\\ 指定トルクと行きたい所ですが、適当です。緩める時の感触を覚えていうと、4Kgぐらいじゃないでしょうか。|+|{{:diobaja:p1120400.jpg|}}|十分濡れたところで一旦ボルトを抜いてからシリンダヘッドを組み付けます。\\ 指定トルクと行きたい所ですが、適当です。緩める時の感触を覚えていうと、4Kgぐらいじゃないでしょうか。|
  
 あと、エキゾーストのスタッドボルトは使い回しです。 あと、エキゾーストのスタッドボルトは使い回しです。
diobaja/dioyakituki.txt · 最終更新: 2013/07/20 17:14 by king