msp430:lcd1
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| msp430:lcd1 [2013/01/12 22:16] – king | msp430:lcd1 [2013/01/12 22:18] (現在) – 削除 king | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== MSP430でLCD駆動 ====== | ||
| - | おいおい、またLCDか?、、て言わないで。LCDが一番わかりやすい、動作が目に見えるし。。。 | ||
| - | |||
| - | 今回使ったのは、有る所から入手した4bit転送のLCDでした。初期化とか説明書通り。\\ | ||
| - | 気をつける必要があるのは、「MSP430の電源は上限3.3V(公称)」と言う事。PICの様に5Vでも3Vでもというわけには行かず、LCDを5V品にすると、LDOなんぞが必要になる。\\ | ||
| - | * 回路図は作らずに、適当に配線した。 | ||
| - | * MSP430の低消費電力を体験したかったので、Sleep制御して、タイマー割り込みを使って起きるようにした。 | ||
| - | * LaunchPadには32.768KHzの水晶が1個付いてくるので、外部発振を使って時計を作ってみた。 | ||
| - | * 外部SWでLCDコントラストを変えるようにする。(外部割り込み使う) | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
msp430/lcd1.1357996612.txt.gz · 最終更新:  (外部編集)
                
                