ユーザ用ツール

サイト用ツール


diobaja:tirechange

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
diobaja:tirechange [2012/05/10 23:35] – [ビードを落とす] kingdiobaja:tirechange [2012/05/10 23:36] – [ビードを落とす] king
行 16: 行 16:
 ===== ビードを落とす ===== ===== ビードを落とす =====
  ホイールが外れたら、タイヤのビード(タイヤの耳。ホイールと接触している部分)をリム(スクータの場合はホイールか)から落とさなければなりません。難関はここだけです。\\  ホイールが外れたら、タイヤのビード(タイヤの耳。ホイールと接触している部分)をリム(スクータの場合はホイールか)から落とさなければなりません。難関はここだけです。\\
-{{:diobaja:p1090145.jpg?direct&200|}} +{{:diobaja:p1090145.jpg?direct&200|}}\\ 
-チューブレスタイヤのリムは写真の様にビードがはまる部分に段差(こぶ)があり、チューブタイヤのように足で力任せにやったってスクータごときでも外れません。そこで、&size(16){''万力(まんりき)''};を使います。\\ +チューブレスタイヤのリムは写真の様にビードがはまる部分に段差(こぶ)があり、チューブタイヤのように足で力任せにやったってスクータごときでも外れません。そこで、''万力(まんりき)''を使います。\\ 
-|#ref(P1090138.jpg,,240x160)|#ref(P1090140.jpg,,240x160)|+|{{:diobaja:p1090138.jpg?direct&200|}}|{{:diobaja:p1090140.jpg?direct&200|}}|
 |万力にホイールごと挟みます。片方(写真の反対側)はホイールに接触させ、片方はタイヤのリムぎりぎりです。|万力を締め付けます。すると写真のようにリムのこぶを越えました。ここまでくれば後は手で押すだけで外れます。もう一方のビードも同様にやります。| |万力にホイールごと挟みます。片方(写真の反対側)はホイールに接触させ、片方はタイヤのリムぎりぎりです。|万力を締め付けます。すると写真のようにリムのこぶを越えました。ここまでくれば後は手で押すだけで外れます。もう一方のビードも同様にやります。|
  
diobaja/tirechange.txt · 最終更新: 2013/07/15 20:25 by 127.0.0.1